top of page
検索

2022-07-28:植物の低酸素ストレス応答のメカニズム解明につながる新たな候補遺伝子を発見

理事の坊農秀雅(広島大学大学院統合生命科学研究科・特任教授)らは、公共データベース(公共DB)上の遺伝子発現解析実験データを統合的に再解析するメタ解析の手法を用いることによって、植物の低酸素ストレス応答に関与する新規候補遺伝子を発見しました。


近年気候変動により大規模洪水が頻発するようになり、長時間冠水状態に置かれた植物は低酸素ストレスにさらされることが知られており、農作物の収量減少の一因となっています。

低酸素ストレスに関与する遺伝子はすでに多数報告されていますが、既存の知識によらない「データ駆動型」の研究を行うことで、新たな補遺伝子を発見しました。

今回発見した候補遺伝子は、植物の低酸素ストレス応答の未知のメカニズムの解明につながるものと期待されます。


詳細は、報道発表資料・各機関のプレスリリースをご参照ください。



<参考URL>

 

最新記事

すべて表示

(募集を締め切りました)2025-01-27:【公募開始】産業有用生物のゲノムデータ取得を支援します!

2月28日をもちまして、本件の募集を締め切りました。 たくさんのご応募、誠にありがとうございました。 産業有用生物ゲノムデータ取得支援の、今後の展開にどうぞご期待ください。 一般社団法人バイオDX推進機構(所在地:広島県東広島市、代表理事:山本卓、以下BDX)は、東広島市の...

© 2023 by Bio-DX Organization

bottom of page